ぽんぽこぽん

22歳の若者が趣味、読書、資格、など幅広く書いていきます。

留年回避のために怠けずに勉強に取り組む方法を考えてみた

 

こんにちは、りょう吉です。

 

昨日は卒業旅行とか浮かれた話をしていたのですが、実はまだ大学の単位を残しています。あと2週間後には留年を賭けたテストがあるのですが、全然勉強に身が入りません(笑)

 

なぜ危機感を持てないのか不思議でしょうがない。

勉強しようとすると完全に脳がフリーズしてる感じです。机に向かうとすぐ眠くなってしまう。

 

大学受験の頃はかなり勉強していたのに何故だろう。

 

ただの怠け者といったらそれでおしまいなんですが、留年する訳にはいかないのでどうやったら勉強に取り組むことができるのか考えました。

 

f:id:rrr-notaka:20170107232524p:plain

 

まず、なぜ私は勉強に取り組めないのかを考えた。

youtubeを見たり、ネットサーフィンしてる方が楽で楽しい。

 

・別に勉強しなくても単位取れるかもしれないし

 

・勉強の仕方を忘れた。

 

・危機感が足りない。

 

 

では、勉強に取り組めるようにするにはどうするか?

youtubeを見たり、ネットサーフィンしてる方が楽で楽しい。

⇒ネットの使用時間を制限する。1日1時間。

 

別に勉強しなくても単位取れるかもしれないし

⇒目標設定を「単位を取る」ではなく「評価でSを取る」に変更。勉強は単位を取るためだけでなく人生を豊かにしてくれるものだと信じる(自己啓発的な)

www.amazon.co.jp

勉強の仕方を忘れた

⇒何事も習慣にし始める最初が1番しんどい。我慢して勉強しているうちに思い出す。

 

危機感がない

⇒留年した場合のことを考える。親、内定先の人事、友達、学費、2度目の就活等々

 

 

まとめ

なんだかんだ留年した場合を鮮明に思い浮かべるのが1番効く気がする。

 

 

 

 

最後に

お粗末な記事で申し訳ございません。

本当に勉強のやる気を出したいって方がいらっしゃいましたらこういった記事もあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?

goodluckjapan.com

 

社会人になっても勉強は続きます。一生死ぬまでが勉強だと思います。

資格も取りたいですし、きちんと勉強の習慣をつけられるように頑張っていきたいです。

 

すごい意識高い感じのことを言ってしまった。

とりあえず目指せ卒業!!(笑)

 

もし読んでくださった人がいらっしゃいましたらありがとうございます。

 

 

 

 

 

パスポートを申請しに行った話

 

こんにちは。りょう吉です。

 

昨日、初めてパスポートを申請してきました。

というのも2月、3月に卒業旅行で海外旅行に行く予定だからです。行く国はタイ、カンボジア、台湾の予定。この世に生をうけて22年、日本から出たことがないのでとても楽しみです。

 

やっぱりこれからはアジアの時代。成長するアジアの国々をこの目で確かめたい!というのは嘘で、本当はヨーロッパも行ってみたかったんですけどね、お金貯まらないからしょうがない。ヨーロッパは今、テロも怖いですしね。

ただドイツでビール飲んでソーセージ食べてみたい(笑)

 

まだパスポートを申請したことが無い方は外務省のホームページで申請方法を確認してみてください。

www.mofa.go.jp

とても簡単にまとめるパスポート申請の方法

○申請する場所

 住民票のある各都道府県に申請窓口があります!

 

○必要なもの

・戸籍謄本(こせきとうほん)

 自分の住んでいる市役所/区役所でもらえます。私はパスポート申請で初めてもらいました。とうほんって読むのかこれ、、、

 

・顔写真45mm×35mm

 通常の履歴書のものより一回り大きいので注意。写真屋さんなら「パスポート用で」と言えばOK。箱型の写真機でも分かりやすく「パスポート用」とあるので大丈夫だと思います。ちなみに私は箱型の写真機で撮りました。

 

・身分証明書

 説明不要かな?

 

・一般旅券発給申請書
 申請窓口でもらえます。

 

持っていくものは上の3つでOKですね。

 

 

○かかる費用

f:id:rrr-notaka:20170106221629p:plain

外務省HPより引用

 私は10年間有効な旅券にしたので16000円かかりました。

 

○待ち時間、受け取りまで

 私は正月明け2日目の1月5日の15時頃に行ったんですが、そこまで混んでいる感じは無かったですね。申請書の記入に15分くらい、提出してからの待ち時間が20分くらいでした。全体の所要時間は40分くらいと考えた方が良いでしょう。朝早く行ったりするともっと早く終わると思います。

受け取りは約1週間後の1月13日です。以外とあっさり。

 

最後に

海外旅行の出来事も記事に書いてみたいです。というかこの記事、外務省のホームページ見ればいいわけだから、何のオリジナリティも無いし、しょうもないコピペレポートじゃん。まあいっか。

もっと自分の体験からオリジナルの記事を書けるように頑張ろう。

 

もし読んでくださった人がいらっしゃいましたらありがとうございます。

【前途多難】やばい、ブログを全然使いこなせない

こんにちは、りょう吉です。

ブログ更新2日目なんですが、とても辛いです。

さっきまで「2017年にやりたいこと」という記事を胸をワクワクさせながら書いていたんですが、編集を適当にいじっていたら記事が全部消えてしまいました、、、

私、結構パソコンが苦手なんですよね。ブログもパソコンに強くなるために始めたんですが。

 

とりあえずはてなブログの使い方をしっかり勉強しようと思います!

 

ちょっと今日は予定があるので、2017年にやりたいことはまた今度!

 

ありがとうございました!

 

 

 

趣味としてランニングを始める5つのメリットまとめてみた。

 

 

皆さん初めまして、りょう吉です。

 

自分の考えを文章に起こす練習として、ブログを始めることにしました。

目標は毎日更新!!

 

 

f:id:rrr-notaka:20170103134739p:plain

 

最初の記事は自分が好きなランニングについて書くことにしました。

皆さんはランニングはお好きでしょうか?私は大好きです。

 

ちょっと昔の話をすると、小学生の時運動神経がめちゃくちゃ悪かったんですよね。ダッシュも遅いし、跳び箱も全然飛べないし、水泳も全然できない、サッカーのトリケン(2チームのリーダーがじゃんけんでチームメイトを選ぶやつ)でもかなりの確率で最後に残っていました(笑)

 

けど何故か長距離走だけは得意だったんです。小学生4年生くらいの長距離走の授業で、初めて体育教師に「お前、頑張ったな!」と言われたことを今でも覚えています。それだけ、当時の自分の中で心が満たされていったんだろうな、、、

 

そんなこともあって22歳になった今でもランニングは大好きで、いつもランニングしています。

 

「昔、体育でくそ寒い中走らせる長距離走が大嫌いだったわ!」という人もいらっしゃると思いますが、自分なりにランニングの良いところをまとめてみたいと思います 。

 

 

 

  1. 自分のペースで頑張ることができる
    ランニングは基本的に一人で行います。遅くても早くても誰にも文句を言われることなく走ることができます。暇さえあればいつでもどこでも行うことができるので、人、時間、場所に縛られることがないですね。


  2. 頭がスッキリする
    これは完全に自分の感覚です。でも誰もが体を動かすことは気持ちいいことだと思います。勉強する前とかはランニングから帰ってきてすぐ机に向かうとかなり集中できます。(個人的におすすめ)悩み事があるときなんかも家でうじうじしていないで走ってみてはいかがでしょうか?


  3. お金がかからない
    ランニングにかかる費用は基本的に無料です。コスパ最強の趣味ですね。強いて言うならランニングシューズくらい?安いものなら3000円ほどで買えてしまいます。ちなみに私はちょっと高い1万円くらいのアディダスのランニングシューズを使っています。これがまたカッコイイ(自慢)


  4. 健康になる
    これは間違いない。小学生の時は若干肥満体型でしたが、ランニングにハマって以降体も顔つきシュッとなりましたね。イケメンかどうかは置いといて、、、まだ体に不具合が起こるような年齢では無いですが、今まで大きな病気はしたことないですね(これは丈夫に産んでくれた親のおかげか?)運動によって健康になることは皆さん周知の事実だと思うので、これは確かですね。


  5. 出会いがある
    1年に2回ほど友達とマラソン大会に出るんですが、友達が友達を呼んで知り合いが増えたりします。ランニングは個人競技でありながら人との繋がりを持つことができます。いつものランニングコースですれ違うイケメン/美女と、、、というのは無いと思いますが(笑)

 

以上の5つが私が考えるランニングのメリットです。皆さんもランニングを始めてみてはいかがでしょうか?

 

この記事を書いていたら走りたくなってきたので走ってきました。

今日の走行距離は3.5kmでした。

 

おすすめのアプリはこちらのRuntastic(ランタスティック)です。GPS機能を使って実際に走った距離を測ることができて数字になって出てくるので嬉しい。facebookとも連動できるので友達に走った距離を自慢して競い合うのもいいですね。

 

www.runtastic.com

初心者に向けたランニングシューズの選び方をこの方のブログが非常にわかりやすくまとめてますね!

 

【初心者】最もおすすめなランニングシューズの選び方【裏技も紹介】 | NANA's ESCAPISM

 

こんな分かりやすくて作り込まれたブログよく作れるなあ、すごい!

 

「最後に」

ブログを書くってとても大変ですね。こんな陳腐な記事でも結構な時間かけてます。(笑)

普段、自分が検索して見るブログを作ろうとすると丸1日くらいかかりそう、、、ブロガーってすごい!

とりあえず質より量ということで記事を書く時間を決めて、毎日しっかり更新していきたいと思います。

 

もし読んでいただいた人がいらっしゃいましたらありがとうございます。